About us
About us
MEMBER
メンバー紹介
-
-
-
代表取締役社長
伊東 和彦Kazuhiko Ito
株式会社東海銀行(現株式会社三菱UFJ銀行)入行。一貫してホールセールス畑を歩み、企業の持つ課題を金融面だけでなく様々な角度からアプローチして解決。
リソルホールディングス株式会社に転じてからは、ゴルフ場・ホテル及び温泉旅館のM&A、福利厚生代行業務、不動産事業を執行役員として手掛ける。
多くの企業を見てくる中で、ヒューマンリソースの生産性向上が非常に重要であることを体感し、2019年株式会社SWITCHを起業。
GALLUP認定ストレングスコーチ
-
-
-
-
取締役
濵野 佑香Yuka Hamano
日本大学生物資源科学部(旧農獣医学部)応用生物科学科卒業。プルデンシャル生命保険株式会社を経て独立し、有限会社ディアマンテの代表に就任。法人専門の保険代理店を営む中で、医療関係ネットワークを構築し、2017年医療インバウンドコーディネートとして、株式会社アンジュを設立。
2019年株式会社SWITCH設立に伴い、セミナー構築担当及び講師として参画。
GALLUP認定ストレングスコーチ
宅地建物取引士
-
-
-
-
Switchアプリ開発者
Mori
専攻学問
認知心理学
研究対象
メタ認知、ロジカルシンキング、クリティカルシンキング等の思考法
-
COMPANY
会社概要
- 称号
- 株式会社SWITCH
- 所在地
-
〒150-6139 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号
渋谷スクランブルスクエア39F We Work内
- メールアドレス
- info@switch-labo.tokyo
- 代表取締役社長
- 伊東 和彦
- 設立
- 2019年8月1日
- 資本金
- 888万円
- 事業内容
-
教育・研修事業
アプリケーション開発事業
コンサルティング事業
TOP MESSAGE
代表挨拶
前職で福利厚生代行業の営業・企画部門を統括し、上場企業グループ約2,000社をクライアントに持っていました。
その中で多くの企業のニーズがレジャー型福利厚生から健康経営へ、さらに近年においては終身雇用制度の廃止や成果主義の導入などの流れから、いかに社員様の生産性を上げ、パフォーマンスの高い人材の定着をはかるかという方向へシフトしてきていることを実感しました。
実際に多くの企業が成長戦略への取組みとして「個人の力を可視化するタレントマネジメント」、「チームの力を上げるエンゲージメント」、「生産性を上げるOKR」など様々な施策を導入しています。
しかし残念ながら、これらは上手く機能していないケースが多いと言われています。なぜ機能しないのか この点を調査したところ、海外のノウハウをそのまま日本に持ってきても、日本人の資質に上手く適合しないことが分かりました。日本人の資質に合うようにするには、第一に心理的安全性を築かなければなりません。そのために、まずは個人の資質を可視化し、次にストレスマネジメント教育を実施することが不可欠です。
我々は企業の成長戦略施策が上手く機能するために、一番基礎となる「土台」を育むプログラムをご提供してまいります。
代表取締役社長 伊東 和彦
SNS SHARE